ドコモのスマートフォン「xperia ARC so-01c」の価格と料金プラン
ドコモのエクスペリア(xperia ARC so-01c)に機種変更したい気持ちもあります。
つい先々月‥2011年2月にdocomoに新規契約してgalaxy tabを本体価格0円で
購入、契約したのですが、エクスペディア・アークも良さそうですね‥
でもドコモの携帯電話・スマートフォン機種はもちろんのこと、
料金プランもまだ詳しく把握してないというか‥このギャラクシー・タブの月々の使用料金プラン
もインターネットの掲示板やブログで運用について情報を仕入れてから判断したので、
最安値じゃなくて月々最安の維持費はこの組み合わせという感じの‥
だから携帯電話専門の販売ショップに実機・ホットモックを触って実際のギャラクシータブの感触を
確かめてから契約したものの、予め料金プラン内容も予習して注文の手続きに臨みましたが
緊張しました(汗
使い慣れているキャリアなら緊張もしませんが、もし間違って全然高いプランにしていたらどうしよう‥なんて
考えましたよ。エクスペリアはxperia ARC so-01cであって、「エクスペディア」が正解?
それぐらい無知なんです、ドコモのスマートフォン機種全般‥
でもAndroid 2.3を搭載していることぐらいはわかっています、
auのスマホも契約していますので。
一応ドコモとau by KDDIの2回線契約なんですが、
auも今年ソフトバンクからMNPしたばかりで新規契約ですので、
機種本体を分割購入しても値段は安かったですし、ドコモのギャラクシーもwi-fi運用で本体価格0円だったので
2回線契約していても月々の利用料金は安めにあがってます。
どちらも24回払いの2年縛り契約ではありますけど。
xperia ARC so-01c(エクスペディア・アーク)
Xperia(TM) arc SO-01C(エクスペディア・アーク)の在庫をインターネットの情報も参考にして
調べてみようかなぁとおもうのですが、やっぱり価格が気になるなぁ‥
金利なしの24回払いの2年縛りで携帯電話が購入できるシステムはよく考えたものだと
思います、月々のケータイを利用料金プラス携帯電話本体の分割支払いで意外と
月々の維持費というか使用料金っていきますよね、8千円とか‥
Xperia(TM) arc SO-01Cだけのケースじゃないけれど、
できれば一括払いで機種変更したいなぁ‥って自分の無駄使いが原因ですけどね(汗
携帯電話が一括購入できないのは。
エクスペリア・アークの価格.comの口コミも参考にして情報収集、
たしか同じドコモのタブレットPC・スマートフォンのギャラクシー・タブの購入時も
価格コムのクチコミやレビューで新規加入本体価格0円で販売しているショップを見つけたんだった。
Xperia(TM) arc SO-01Cの専用カバーで使いやすそうでデザイン・カラーのいいグッズは
なにがあるかなぁ?それとディスプレイ保護・指紋防止フィルムも仮にエクスペディアアークに機種変したら
欲しいアイテムですね。
Xperia(TM) arc SO-01Cはスマートフォン、やっぱりバッテリーの持ち時間も気になるポイント。
周辺機器・グッズで外出先でのもしもの充電切れや、旅行に行ったときの充電に充電器も必要になるかも。
そういえばXperia(TM) arc SO-01CのPDFの取扱説明書ってドコモ公式サイトにアップされてないのかなぁ?
エクスペリア・アーク so-01cとau IS06
Xperia arc(エクスペリア・アーク)はAndroid2.3搭載で本体重量も軽量な約118gと
個人的に気になるドコモの携帯電話・スマートフォンです。
初代Xperia・SO-01Bは60万台以上のヒット商品だと雑誌で見たのですが、
後継機であるエクスペディア・アークは先代のSO-01Bを超えるヒットとなるのでしょうか?
4.2インチのフルワイドVGA新開発TFT液晶ディスプレイ、
そして約810万画素という内蔵カメラはうらやましいです。
いま現在所有しているau by KDDIのアンドロイドスマートフォン・シリウスαIS06の
内蔵カメラは約500万画素ですから、REGZA Phone is04のカメラもいいですし、
ドコモのエクスペディアSO-01Cのカメラもいい。
ですが、auのシリウスαIS06は本体重量がSO-01Cより軽量なんです(約109g)
薄くてスリムなのもお気に入りのスマートフォンです。デザインはどうですかね‥
IS06もSO-01Cも製造メーカーの特徴がよく出ている‥という印象を持ちました。
個人的にはソニーエリクソンらしさが出ているエクスペリア・アークがデザイン的に好み‥かな?
au シリウスもサムソンっぽさがでて、形状もとてもシンプルなのがいいと思います。
(たしか本国にまんま同じデザインのケータイ機種があったような気が‥違っていたらすいません)
さて話をdocomo Xperia ARC so-01cに戻して‥カラー設定が3種類、
ミッドナイトブルー・サクラピンク・ミスティシルバーといったラインナップ。
個人的にはサクラピンクの発色は驚きました(でもまだ実機・ホットモックをみてませんけど)
docomo Xperia ARCとiPhone
docomo Xperia ARC so-01cですが、Android2.3のOSを搭載している
スマートフォンということで動作自体も興味があるのですが、今後携帯電話の
流れはグーグル・アンドロイドOSを搭載したスマートフォンが席巻するのでしょうかね?
個人的には賛成ですが、世間的にはまだ受け入れられずらい?
料金が高そうに思えたり、使いこなし・操作が難しそうに思えたり‥
他にもその人なりのスマホに対する見方はあるでしょうけど、ケータイの未来は
今後どうなっていくのか?
xperia ARC so-01c(エクスペディア・アーク)はドコモのスマートフォンですけど、
他にもsoftbank(アップル)のiPhone4(5発売の噂も)やauのアンドロイドスマートフォン
のISシリーズなどスマートホンの人気機種は数多くリリースされています。
個人的にはアンドロイドOSではありませんが、やっぱりapple(ソフトバンク)のアイフォーンは
機種変更するか迷いましたが、結局auへMNPしちゃいました。
AndroidOS搭載のシリウスαIS06に機種変更・契約しました。
シリウス・auはガラパゴスケータイ機能がない分、動作もサクサク軽快に動きますし、
本体重量も約109gとかなり軽量に仕上がっています。本体の薄さも十分なスリム感です。
でもxperia ARC so-01cは気になるアンドロイドスマートフォンなんです。
2台持ちしたいくらいです、すでにドコモとau2回線契約していますし。